https://fukazawa.cs2.jp/yoyaku/

また,音声ガイド電話での予約もできます。
tel 050-5840-1130
利用者の安全のため、病児保育をご利用の方は、診察前に新型コロナウイルスの抗原検査を必ず受けていただきます。
検査で陰性を確認後、診療を行なってからお預かり致します。
利用当日、駐車場に着いたら院内には入らず、当院の代表電話(092-661-8111)へお電話ください。
検査に時間を要しますので、来院から30分以上お待たせすることになります。また、新型コロナウイルスの濃厚接触者になっている場合や、ご家族や周りにPCR検査中の方がいる場合は、ご利用をお断りさせて頂きます。
対象児 | 生後6ヵ月から小学校6年生まで |
---|---|
利用時間 |
月曜日~金曜日の8:15AMから5:45PMです。 土曜日は8:30AMから2:00PMです。 延長保育はありません。 |
休室日 | 日曜・祝日および小児科休診日 |
予約方法 |
|
保育料金 | 1日2,000円 各種補助制度があります。下記をご覧ください |
昼食など | ご希望の方には昼食、おやつを用意します。受付でお申し込みください。 昼食代(おやつ代込み)300円です。昼食を持参される場合は、お弁当、おやつ(2回分)をお願いします。食物アレルギーのお子さんは必ずお弁当、おやつを持参してください。 |
隔離室の利用 | 水痘,おたふくかぜ,インフルエンザなどは隔離室でお預かりします。 |
お預かりできない場合 | 重症なのお子様・頭にしらみのあるお子様 |
利用手続きは「ふかざわ小児科受付」で行います。最初は「ふかざわ小児科受付」までお越しください。「病児保育」では手続きができませんのでご注意ください。
(持ち物にはすべてお名前を記載してください。)
受 付 | 利用申請書、健康保険証、乳幼児医療証 母子手帳、お薬手帳 |
---|---|
お弁当持参のとき | お弁当、離乳食、おやつ(1~2回分) 乳児ではミルク、哺乳びん |
お 薬 | 昼の1回分のみ、水薬も小分け |
衣類など(名前の記入) |
必ず名前を記載してください。 |
お迎えに必要なもの | 身分証明書(免許証、保険証) |
受 付 |
---|
利用申請書、健康保険証、乳幼児医療証、母子手帳、お薬手帳 |
お弁当持参のとき |
お弁当、離乳食、おやつ(1~2回分)、乳児ではミルク、哺乳びん |
お薬 |
昼の1回分のみ、水薬も小分け |
衣類など(名前の記入) |
必ず名前を記載してください。 |
お迎えに必要なもの |
身分証明書(免許証、保険証) |
世帯 | 書類 | 料金 |
---|---|---|
生活保護世帯 | 保護受給証明書(原本)または緊急受診証(毎月) | 0円 |
市県民税非課税世帯 | 非課税証明書(原本) | 0円 |
所得税非課税世帯 | 源泉徴収票(原本)または確定申告(写し) | 1,000円 |
生活保護世帯 |
---|
書類:保護受給証明書(原本)または緊急受診証(毎月) |
料金:0円 |
市県民税非課税世帯 |
書類:非課税証明書(原本) |
料金:0円 |
所得税非課税世帯 |
書類:源泉徴収票(原本)または確定申告(写し) |
料金:1,000円< |
発熱 | 39.0℃以上: 翌日は休園・休校 38.5℃以上: 小学生未満では翌日は休園 38.0℃以上: 3歳未満では翌日は休園 コロナ対応のため、解熱(37.5℃以下)後,2日は休む。 |
---|---|
インフルエンザ | 発症後5日(発症日を0日)まで。かつ,解熱後2日間。小学生未満では3日間。 |
RSウイルス・ |
発症後5日(発症日を0日)まで。かつ,発熱や喘鳴の消失後2日間。 |
アデノウイルス | 発症後4日(発症日を0日)まで。かつ,発熱や結膜充血が消失後,1日を経過するまで。 |
ロタウイルス・ |
症後5日(発症日を0日)まで。かつ,嘔吐や下痢が消失後,1日を経過するまで。 |
水ぼうそう | 発症後5日まで。かつ,全ての発疹が痂皮化するまで。 |
おたふくかぜ | 発症後5日まで。かつ,耳下腺の腫脹などの症状が消失するまで。 |
溶連菌 | 抗菌薬投与開始後24時間経過するまで。 |
発熱 |
---|
39.0℃以上: 翌日は休園・休校 38.5℃以上: 小学生未満では翌日は休園 38.0℃以上: 3歳未満では翌日は休園 かつ,解熱(37.5℃以下)後,1日は休む |
インフルエンザ |
発症後5日(発症日を0日)まで。かつ,解熱後2日間。小学生未満では3日間。 |
RSウイルス・ |
発症後5日(発症日を0日)まで。かつ,発熱や喘鳴の消失後2日間。 |
アデノウイルス |
発症後4日(発症日を0日)まで。かつ,発熱や結膜充血が消失後,1日を経過するまで。 |
ロタウイルス・ノロウイルス |
発症後5日(発症日を0日)まで。かつ,嘔吐や下痢が消失後,1日を経過するまで。 |
水ぼうそう |
発症後5日まで。かつ,全ての発疹が痂皮化するまで。 |
おたふくかぜ |
症後5日まで。かつ,耳下腺の腫脹などの症状が消失するまで。 |
溶連菌 |
抗菌薬投与開始後24時間経過するまで。 |